ホリプロボーカルスカウトキャラバン2025(通称:ホリボカ)の参加者・黒澤洵太(くろさわ しゅんた)さん。
甘く繊細な歌声が魅力的な参加者で、チームの団結にも貢献するコミュにケーション能力の高さにも注目が集まりました。
黒澤洵太さんが引っ張るチームはいつも雰囲気がよく、不思議と応援したくなってしまいますよね。
今回は、黒澤洵太さんのプロフィールや経歴・学歴、そして人気の理由を詳しく紹介します。
黒澤洵太のプロフィール
黒澤洵太さんのプロフィールを簡単な表にまとめてみました↓

| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 名前 | 黒澤洵太(くろさわ しゅんた) |
| 愛称 | たこす |
| 生年月日 | 2008年6月22日 |
| 出身地 | 宮城県栗原市 |
| MBTI | ENFP(広報運動家) |
| 特技 | 空手、ドラム |
| イメージカラー | 黒 |
| カラオケの十八番 | 米津玄師『地球儀』 |
| 影響を受けた曲 | 宇多田ヒカル『Time will tell』 |
| 友達といるときの自分 | イジられキャラ |
| 10年後の自分 | 音楽で有名になっている |
| 叶えたい夢 | 自分の音楽で誰かを救いたい |
| 好きな歌手 | 米津玄師 宇多田ヒカル TOMOO |
黒澤洵太さんは、「うちの生徒会長、歌えます!」というキャッチフレーズ通り、真面目そうな見た目の好青年。
練習方法にも優等生らしい一面が表れていて、言われたことを忠実にこなし、技術的に急成長を遂げた参加者です。
2次審査の歌唱審査での順位は、全体で17位でしたが、3次審査終了時点で3位にジャンプアップ。
その進化に目が離せない人も多いのではないでしょうか。
そんな黒澤洵太さんは、どのような経歴の持ち主なのでしょうか。
黒澤洵太の経歴|小さいころから空手に打ち込む!
黒澤洵太さんの経歴を調べてきました↓
黒澤洵太の経歴
- 空手に打ち込んできた
- 歌の練習はカラオケ!
- ホリプロスカウトキャラバン2025に挑戦
1つずつみて行きましょう。
空手に打ち込んできた
空手に関してはずっと続けているようで、高校生になってからも全国大会で組手3位という輝かしい経歴を持っています。

第62回全国防具付空手道選手権大会(2024年9月23日 東京武道館)での写真↑
組手・高校生男子の部で第三位(タイ)だった記録が残っていました。
歌の練習はカラオケ!
一方、黒澤洵太さんの歌やダンスの経歴は見つかりませんでした。
〈ホリプロボーカルスカウトキャラバン〉の中で「ダンス未経験」と紹介されていたので、ダンスのレッスンの経験はないのだと思われます。
また、歌については

57週連続でカラオケに通って練習している
と言っていたことから、独学で歌い込んできたタイプ。
地元が田舎すぎて、ボイトレなどを受けたこともなかったんだとか。
それでも歌唱力で高く評価されているのがすごいですよね。
実は幼少期から空手の他にもドラム、そして英会話を習っていたという黒澤洵太さん。



特技のボイパはドラム由来かな?
英語の歌詞を歌うときや、リズム感など、幼少期から培ってきたものが音楽の道に進んでも活かせそうですよね。
ホリプロスカウトキャラバン2025に挑戦
黒澤洵太さんは、2025年10月から放送された〈ホリプロボーカルスカウトキャラバン〉(通称:ホリボカ)に参加。
第47回目のホリプロタレントスカウトキャラバンにして、初の「男性ボーカリスト」オーディションだそうです。
黒澤洵太さんは、1次審査である書類・歌唱審査と2次審査の課題曲の歌唱審査を通過して、31人の予選通過者に選ばれました。
2次審査終了時で17位、3次審査終了後には3位にジャンプアップ。
その後のグループ審査でもさらに順位を2位にまで上げ、急成長っぷりに目が離せないと話題になりました。
黒澤洵太さんの学歴についても調査してみました。
黒澤洵太の学歴|宮城県栗原生まれの歌好き生徒会長!
黒澤洵太さんの学歴を調査した結果はこちら↓
- 小学校:高清水小学校の可能性
- 中学校:栗原南中学校
- 高校:不明
黒澤洵太の小学校は高清水小学校!?


黒澤洵太さんは、空手の公式記録から栗原南中学校出身だということが判明。
栗原南中学は
- 高清水小学校
- 瀬峰小学校
の二つの小学校からの進学先になっています。
ここで先ほどの画像を見てみると、「高清水10区」と書いてあるのに気づいたでしょうか。
これは小学校の学区を示すものだと思います。
これらのことから、黒澤洵太さんは高清水小学校に通っていた可能性。
高清水小学校


| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 学校名 | 栗原市立高清水小学校 (たかしず) |
| 国公私立の別 | 公立学校 |
| 設置者 | 栗原市 |
| 共学・別学 | 男女共学 |
| 所在地 | 〒987-2176 宮城県栗原市高清水西善光寺21 |
黒澤洵太の中学校は栗原南中学校!


空手の大会記録にしっかりと記載されているので、確実な情報だと思われます。
栗原南中学校


| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 学校名 | 栗原市立栗原南中学校 (くりはらみなみ) |
| 国公私立の別 | 公立 |
| 設置者 | 宮城県栗原市 |
| 設立年 | 2019年 瀬峰中学校と高清水中学校を統合 |
| 共学・別学 | 男女共学 |
| 所在地 | 〒989-4521 宮城県栗原市瀬峰下田2-1 |
黒澤洵太の高校は?
黒澤洵太さんの高校について調べてみましたが、情報がなく分かりませんでした。
地元・宮城県の小学校、中学校に通っていたことから、高校も県内に進学した可能性が高いと考えています。
また手掛かりが分かりましたら、追記していきたいと思います。
さて、ここからは、オーディションを追いながら個人的に感じた「黒澤洵太さんの魅力」について伝えていけたらと思います。
黒澤洵太の3つの魅力
黒澤洵太さんの魅力を3つ挙げました↓
黒澤洵太の3つの魅力
- 甘く繊細な歌声
- チームを和ませるコミュニケーション能力
- 楽しんで練習に取り組む努力家な人柄
さっそく紹介していきたいと思います。
魅力①甘く繊細な歌声
黒澤洵太さんの最大の魅力は、真面目そうな見た目からは想像できないくらい甘く繊細な歌声です。
まずはその歌声を聴いてみてください↓
黒澤洵太さんの歌声は、グループ審査でも周りのメンバーとの調和性抜群。
チームのパフォーマンスのクオリティを上げるのに一役買っていました。
出だしが黒澤洵太さんです↓



優しい歌声にうっとりしちゃう
この歌声に魅了された人も多かったのではないでしょうか。
魅力②チームを和ませるコミュニケーション能力
黒澤洵太さんの2つ目の魅力は、高いコミュニケーション能力です。
自然と人に好かれる会話をする黒澤洵太さん。
チーム全体の雰囲気作りもとても上手で、グループでの審査でも存在感がありました。
審査ごとに黒澤洵太さんの活躍を紹介していきます。
4次審査(グループ審査)の様子


4次審査では、チームメンバーの木村白虎(はくと)さんが心を開けずに悩んでいました。
黒澤洵太さんは、そんな白虎さんと積極的にコミュニケーションを試みようとする姿が印象的。


また、パフォーマンスについても、いろんなアイディアを出してチームを引っ張っていました。
他の4チームにはない「ハモリ」の演出を入れたのも、黒澤洵太さんの案。


仲間が上手く音程が取れなかったときも、寄り添って練習する姿がありました。


黒澤洵太さんのいるチームは、チーム順位1位となり、個人順位に関わらず全員次の審査に進むことになったのです。



チームの雰囲気もずっと良かったよ
5次審査(バラード・ラップ・ダンス審査)の様子


黒澤洵太さんは、5次審査でもそのコミュニケーション能力を存分に発揮。
チームメンバーの具島勇心さんに、



「触れられぬ思い出」のとこを
ぜひ歌ってほしい!
とリクエスト。




さらに続けて、こんなことも。



高音得意じゃないですか具島さん



ばちーんと決めたらカッコイイんでやってほしいです
こんな風に言われたら、嬉しくなっちゃいますよね。



友達の作り方が上手すぎる!
このように、黒澤洵太さんはとても高いコミュニケーション能力の持ち主。
黒澤洵太さんがいるチームは、いつもとても雰囲気がよく、メンバー同士も仲が良くなっている気がします。
魅力③楽しんで練習に取り組む努力家な人柄
黒澤洵太さんの3つ目の魅力は、真面目で努力家な人柄です。
実は黒澤洵太さんは、住んでいるところが田舎すぎて、今までちゃんとしたボーカルレッスンをうけたことがなかったんだそうです。




ホリボカで本格的なレッスンを受けられることを楽しみにしていたという言葉通り、ミホ先生のレッスンでぐんぐんと学びを吸収し、スキルも向上。
言われたことを素直に受け止め、努力することができるところが素敵ですね。
黒澤洵太さんは、今後活動していく上でもきっと努力を怠らず、ポジティブに頑張っていくことができる人なのではないかと思えます。



応援したくなるよね!
黒澤洵太の3つの魅力
- 甘く繊細な歌声
- チームを和ませるコミュニケーション能力
- 楽しんで練習に取り組む努力家な人柄
以上が、黒澤洵太さんの3つの魅力でした。
応援したくなる要素をたくさん持っていて、今後も目を離せませんね。
まとめ
今回は、黒澤洵太さんのプロフィールや経歴、そして人気の理由を3つのポイントで詳しく紹介してきました。
黒澤洵太の経歴
- 空手に打ち込んできた
- 歌の練習はカラオケ!
- ホリプロスカウトキャラバン2025に挑戦
黒澤洵太の3つの魅力
- 甘く繊細な歌声
- チームを和ませるコミュニケーション能力
- 楽しんで練習に取り組む努力家な人柄
真面目で誠実な性格の黒澤洵太さんは、練習に取り組む姿勢が素直で熱心です。
空手で培った精神力や根気を活かして、今後も努力し続けていくのではないでしょうか。
これからの活躍が楽しみですね。
黒澤洵太さんについてはこちら↓


ホリボカの他の出演者はこちら↓










