ドラマ「愛の、がっこう。」のカヲルの母親・奈央は、カヲルの弟が病気だと嘘をつき、治療費としてカヲルにお金の無心をしています。
実際は今の夫(カヲルの義父)の美容院経営が上手くいっておらず、カヲルから借りたお金はその穴埋めに利用されているようです。
なぜカヲルの母親は本当のことを言わずに、カヲルに嘘をついてお金を借りに来るのでしょうか。
今回は、カヲルの母親がなぜ嘘をついてまでお金を借りに来るのか、そしてカヲルが母親の嘘に気づいたのはいつなのか考察してみました。
カヲルの母親は嘘をついている
カヲルの母親・奈央は、カヲルの弟・勇樹が病気だと嘘をつき、治療費としてカヲルにお金の無心をしています。

第1話で、カヲルの母親がカヲルの弟・勇樹の病気が治っていないことを報告。
表向きは

タイちゃんに払ってもらおうって思ってないから



勇樹には元気になってほしいの。
私の宝だから。
と言いながらも、しっかりお金を受け取る描写がありましたね。



カヲルにはお金をせびりに来てるってバレバレだったけどね




しかし、カヲルが去った後に勇樹と母親がこのような会話をしていたことに注目。



病院は?



ん?どっか痛いの?
実は第1話のこの時点で、勇樹が病気だというのが嘘だということが視聴者目線でわかるようになっていたんですね。


また、カヲルの母親は第2話でも勇樹の治療費をダシにしてお金の無心をしています。


明確にカヲルの母親が嘘をついていることに言及されたのは第4話。



ハッキリ「嘘ついてお金借りてた」って言ってるね
なぜカヲルの母親は本当のことを言わずに、カヲルに嘘をついてお金を借りに来ていたのでしょうか。
その理由を考察してみたので、紹介したいと思います。
15個の項目すべてのパターンを表示
カヲルの母親が嘘をつくのはなぜ?理由3つ
カヲルの母親が、なぜ嘘をついてまでカヲルにお金を借りに来ていたのか考察してみると、以下の3つの理由が考えられます。
- DV夫に指示されて脅されているから
- カヲルの同情を買って多額のお金をもらうため
- 自分の情けなさを隠すため
それでは一つずつ解説していきますね。
理由①DV夫に指示されて脅されているから
カヲルの母親が嘘をついている一つ目の理由は、DV夫に嘘をつくよう指示されている可能性があるからです。


カヲルの母の再婚相手・香坂の経営する美容院は、内装がところどころボロボロ。



すりガラスにテープ?殴って割ったのかな?


また、第4話ではイラついた香坂が店内の物に当たり散らして、鏡を割るシーンも。
近くに息子の勇樹がいるのに、平気で暴力を見せる姿は立派な父親とは言えませんね。



カヲルの母親も勇樹を抱え込むようにしてかばっていて違和感!
このような描写から、香坂のDVは日常的に繰り返されているのではないかと推測。



殴ったりはされてないみたいだけどDVになるの?
弁護士法人デイライト法律事務所のHPによると、
物に当たる、怒鳴るといった行為もDVになる可能性があります。
DVには、殴る・蹴るなどの身体に対する暴力に限らず、精神的な暴力、性的な暴力、経済的な暴力も含まれます。
物に当たったり、怒鳴ったりして、相手の心を傷つけたり、精神的に追い詰めることは精神的暴力(精神的DV)に該当します。
引用:DVモラハラ安心相談
と書かれていて、香坂の物に当たる行為は精神的DVだと言えます。




そんなカヲルの義父・香坂は、カヲルの母親であり自身の妻でもある奈央に、カヲルを騙してお金を借りることを強要している様子。
金の無心をするための電話も、香坂から指示されてやっているようでした。
カヲルの母親は、カヲルが電話に出られなかったときはに少しホッとした表情の演技もあったことから、本当はカヲルに罪悪感を感じているのではないでしょうか。
理由②カヲルの同情を買って多額のお金をもらうため
カヲルの母親が嘘をついている理由の2つ目は、カヲルの同情を買って多額のお金をもらうためです。


第1話からカヲルは一貫して弟の勇樹を可愛がっている様子。





母親との電話の度に、勇樹の体調を気遣っていたよね
カヲルの母親はその感情につけこんで、カヲルが断りにくくなるようにしていたのではないでしょうか。
何度も無心をする理由として「治療が続いている」「通院にお金がいる」というのはつきやすい嘘ですものね。
理由③自分の情けなさを隠すため
カヲルの母親が嘘をついている理由の3つ目は、自分の情けなさを隠すためです。
- 店の経営が危うい夫と一緒になってしまったこと
- 何度もお金を借りに行かなくてはいけないこと
- 夫の言いなりになってしまっていること
このようなことから罪悪感を感じ、本当のことを言えなかったのではないでしょうか。
「勇樹のため」と思えば、情けなさから自分を守ることができたのではないかと思います。
- DV夫に指示されて脅されているから
- カヲルの同情を買って多額のお金をもらうため
- 自分の情けなさを隠すため
以上が、カヲルの母親が嘘をついていた理由として考えられます。
しかし、カヲルは母親の嘘に気づいていましたよね。
いつから気づいていたのか、ドラマ内の描写から考察していこうと思います。
カヲルが母親の嘘に気づいたのはいつ?
カヲルが母親の嘘に気づいたのは、いつからなのでしょうか。
ドラマ内の描写から考察していくので、一緒に見ていきましょう。
カヲルは母親の嘘に気づいていた!
第4話で、カヲルが母親の嘘に気づいていたことが判明しました。







ババアに金せびらせんの、やめてください。



あいつ嘘下手なんで。
情けなくなる。
嘘をつくのをやめさせるよう、義理の父親(母親にとっては現夫)に要求。



最初から嘘ってわかってたの?
次はいつからカヲルが母親の「噓」に気づいていたのか考察してみました。
母親の嘘に気づいたのはいつ?


第1話の時点では、それ以前から勇樹の治療費としてお金を渡し続けていたと推測。
この時カヲルは勇樹が病気だと信じていました。



勇樹が走るのも心配していたね


第2話の時点で母親からお金の催促があった際も、特に疑う様子もなくすぐにお金を手渡していました。


そして第3話です。



お礼をしたくて電話しただけだから。



お兄ちゃん、いつもありがとう



元気になったのかよ



うん、ずっと元気だよ
うーん、子どもは嘘がつけないんですよね~!
実際に勇樹は「ずっと」元気で、病気は嘘。
ここのやり取りで初めて、カヲルは勇樹が病気なんかじゃなかったことに気が付いたのではないでしょうか。




その後今まで借りたお金も返すという母親に対して、カヲルは



勇樹の病気が良くなったんならいい
と言いますが、電話のあとの表情に注目してください。
勇樹の病気がよくなったことを喜んでもいいはずなのに、なんとも言えない微妙な顔をしていますよね。
これは今まで嘘をついてきた母親に対する情けなさと、騙されていた自分への嫌悪感を表していると思いました。
このような描写から、カヲルが母親の嘘に気づいたのは、第3話での勇樹との電話の後だと考えられるのではないでしょうか。
まとめ
今回は、カヲルの母親がなぜ嘘をついてまでお金を借りに来るのか、そしてカヲルが母親の嘘に気づいたのはいつなのか考察してみました。
カヲルの母親が嘘をついた理由
- DV夫に指示されて脅されているから
- カヲルの同情を買って多額のお金をもらうため
- 自分の情けなさを隠すため
また、カヲルが母親の嘘に気づいたのは、第3話で勇樹と電話した時だと思います。
信頼すべき家族から金づるにされ、それに応えることでしか存在意義を見出せないカヲル。
そんなカヲルが自分の幸せを掴む結末が見てみたいですね。


コメント