2025年7月20日に、同年2025年9月から放送開始の「仮面ライダーゼッツ」のフォームチェンジ姿が公開されました。
変身ベルトであるゼッツドライバーに、様々な夢の力が込められたインパクトカプセムをはめ込み、手で回転させて行うフォームチェンジ。
スタイリッシュでかっこよかったですよね。
今回は、「仮面ライダーゼッツ」の4つのフォームチェンジの意味について考察してみました。
【仮面ライダーゼッツ】フォームチェンジ編のPVが公開!
2025年7月20日に「仮面ライダーゼッツ」のフォームチェンジ編のPVが公開されました。

めちゃくちゃカッコいい!!
「仮面ライダーゼッツ」の変身アイテム・インパクトカプセムには、夢の力が込められています。
カプセムはがちゃがちゃのカプセル+ドリームの『ム』
の造語になっていると思います。
「仮面ライダーゼッツ」はそれぞれ夢の力が込められたインパクトカプセムを付け替えることにより、フォームチェンジして戦うのでしょうね。
さっそく、公開された4つのインパクトカプセムについて見ていきましょう。


【仮面ライダーゼッツ】フォルムチェンジの意味!4色のカプセムとは!?
「仮面ライダーゼッツ」の4つのフォームチェンジについて、以下の情報が分かりました。
フォルムチェンジ後の名前と色
- TECHNOLOM(青)
- ESPRIM(緑)
- PARADIGM(紫)
- PHYSICAM(赤)
それぞれどのような力が込められているのでしょうか。
一つずつ考察していきたいと思います。
①TECHNOLOM(青)
まず最初に登場したのが、青のフォームチェンジ。


TECHNOLOMはおそらく「テクノロム」と読むと推測。
背景をよく見てみると、仮面ライダーゼッツの腕に当たる部分から青い光が出ていますよね。
インパクトカプセムの中のデジタル絵も、機械やロボットのような印象を受けます。
これはUFOキャッチャーのアームのような形をしていることから、アーム強化のフォームということではないでしょうか。
UFOキャッチャーのアームが機械でできていることから、技術的な意味の名前をつけて、
technic(技術)+dream(夢)で「TECHNOLOM」としたのだと思います。



センス抜群だね!
②ESPRIM(緑)
次に公開されたのは緑色のフォームチェンジ。


ESPRIMの読み方は、「エスプリム」だと推測します。
エスプリは、esprit(エスプリ)からきているのではないでしょうか。
esprit(エスプリ)とは、英語ではspirit(スピリット)、日本語では精神や霊魂などを意味する単語です。
右側のインパクトカプセムの中のデジタル絵は、何かの力を憑依させているような印象。
動画でも、木や地面から力を吸い取るような仕草が見られたので、自然のパワーを受け取り、身体強化するフォームなのだと考えられます。
esprit(精霊)+dream(夢)で「ESPRIM」としたのではないでしょうか。
③PARADIGM(紫)
3つめのフォームチェンジは紫色です。


PARADIGMは「パラダイム」で、実在する単語でした。
paradigm(パラダイム)
- 「あるひとつの時代の人々の考え方を根本的に支える概念」
- 「模範」「範」「典型」を意味する語
難しく説明されていますが、簡単に言えば「みんなが知っている決まり」みたいなものです
日本でよく使われる言葉として「パラダイムシフト」という言葉があります。
パラダイムシフトの例としてとくに有名なのが、「天動説」と「地動説」。
天動説
- 地球が中心で、太陽、月、他の惑星が地球の周りをまわっているという考え方
- 古代~中世で常識とされていた
- アリストテレスやプトレマイオスが提唱
空が動いているんだよ、という説です。
地動説
- 太陽を中心として、他の惑星が太陽の周りをまわっているという考え方
- 太陽中心説とも言われる
- コペルニクスによって提唱
現代では「地動説」が常識となっています。
この、「天動説」から「地動説」へと常識が変わったことを「パラダイムシフト」と呼ぶのですが・・・
ここでもう一度先ほどのフォームチェンジの画像を見てみましょう。





左側が地面に這いつくばって、右側が空に向かって伸びあがってる・・・?
そうなんです、このインパクトカプセムの中身って、そのまま「天動説」と「地動説」を表しているように見えませんか?
ここからフォームチェンジ後の能力も推測できそうですね。
動画でも紫色のフォーム時は、くるくると回転しながら足元を攻撃するようなモーションがありました。
足元の攻撃と空中戦を切り替えて戦うフォームになるのではないでしょうか。
④PHYSICAM(赤)
4つ目に公開されたフォームチェンジは、赤色。


PHYSICAMの読み方は、おそらく「フィジカム」だと思います。
インパクトカプセムの中身は、ぐぐーっとパワーアップしたデジタル絵ですね。
physical(肉体的)+dream(夢)で「PHYSICAM」。
パワー強化のフォームチェンジだと推測します。



動画でも筋肉モリモリだったね!
以上が今回のPVで公開されたフォームチェンジでした。
フォルムチェンジ後の名前と色
- TECHNOLOM(青)
- ESPRIM(緑)
- PARADIGM(紫)
- PHYSICAM(赤)


動画の中では10種類のインパクトカプセムが並んでいるシーンもあったので、今後登場するフォームチェンジも楽しみですね。
仮面ライダーゼッツに期待の声が高まる!
「仮面ライダーゼッツ」のフォームチェンジPVを見たファンたちの期待の声が集まっています。
「シンプルでおしゃれ」「かっこいい」「クウガみたい!」との声が多かったようです。



クウガもシンプルでカッコイイフォームチェンジだったね
さらなる情報解禁に期待が高まります。
次は、これまでで分かっている「仮面ライダーゼッツ」の情報をまとめました。
仮面ライダーゼッツとは?
「仮面ライダーゼッツ」についてわかっている情報を紹介。
「仮面ライダーゼッツ」は、2025年9月スタート。
毎週日曜の朝9:00~9:30に放送される予定です。
2025年9月、
夢に潜入するエージェント仮面ライダーゼッツ
放送スタート!!黒いボディ、真っ赤な目、
引用:tv asahi
革新的ライダーベルト!!胸に巻いて変身!
まとめ
今回は、「仮面ライダーゼッツ」の4つのフォルムチェンジの意味について考察してみました。
- TECHNOLOM・テクノロム(青)
- technic(技術)+dream(夢)
- ESPRIM・エスプリム(緑)
- esprit(精霊)+dream(夢)
- PARADIGM・パラダイム(紫)
- パラダイムシフト
- 「天動説」と「地動説」
- PHYSICAM・フィジカム(赤)
- physical(肉体的)+dream(夢)
ネーミングセンスが光る今回のフォームチェンジ。
「仮面ライダーゼッツ」への期待が高まりますね。


コメント