【炎上】「たいちくん」呼びがキモい!?一人称が「自分の名前」な人の心理を調査!

  • URLをコピーしました!

2025年8月1日、人気インフルエンサーのゆりにゃさんが、公私ともにパートナーであった「たいちくん」こと斎藤太一さんについて、天宮しゅなさんを妊娠させてしまったことを認めました。

天宮しゅなさんから相談を受けていたとされる暴露系Youtuber・コレコレさんも、生々しいLINEのやり取りを公表。

その時流出したLINE画像で、斎藤太一さんが自分を「たいちくん」呼びだったことに「キモい!」という声が集まっています。

今回は、「たいちくん」呼びに対しての世間の声や、自分を名前呼びする人の心理を調査してみました。

目次

【炎上】「たいちくん」呼びがキモい!【SNSの声】

引用:X

斎藤太一さんが自分を「たいちくん」呼びだったことに「キモい!」という声が集まっています。

引用:X

きっかけは、暴露系Youtuber・コレコレさんの投稿。

たいちさんと天宮しゅなさんのやり取りを分かりやすくするために、

たいちくんの一人称「たいちくん」

と加工されたLINE画像が出回りました。

これを受けて、SNS上では「キモい」「厳しすぎる」「何歳なの?」と批判の嵐。

https://twitter.com/kkaattddhee99/status/1951097049673507302

たいちさんの生年月日は1996年5月1日ということが分かっていて、この騒動があった時の年齢は29歳

たしかに自分を名前で呼ぶのは幼稚な気がする・・・

しかも今回の事件は、世間から見ても許しがたいものだったので、より人々の言葉が厳しいものになっていますね。

ところで、なぜたいちさんが一人称を自分の名前で呼んでいるのか気になりませんか?

次は、一人称が「自分の名前」な人の心理について深掘りしてみましょう。

一人称が「自分の名前」な人の心理3選!

一人称が「自分の名前」な人の心理を調べると、3つの意図があることがわかりました。

  • 特別視願望
  • 印象操作
  • 自己肯定感の向上

一つずつ詳しく見ていきましょう。

心理①特別視願望

一人称が「自分の名前」な人の心理、1つ目は特別視願望と呼ばれるものです。

  • 自分のことを特別扱いしてほしいという願望
  • 他人とは違う存在であることをアピール
  • 周囲の注目や関心を集めたい

という心理です。

確かに名前呼びは珍しいから「他と違う感」あるね!

注目や関心を集めたいという傾向は子どもや女性にも多いそうです。

心理②印象操作

一人称が「自分の名前」な人の心理、2つ目は印象操作

これは、周囲に与える印象を「可愛らしい」「親しみやすい」というイメージに操作しようとする心理です。

たいちさんは自ら容姿を少し魅力的ではない方向に変えて、彼女だったゆりにゃさんからマスコットキャラクターのように可愛がられていました。

そのことから、「親しみやすさ」「可愛げのあるキャラクター」だということを印象付けたかったのではないでしょうか。

心理③自己肯定感の向上

一人称が「自分の名前」な人の心理の3つ目は、自己肯定感の向上を意図していた可能性です。

自分の名前を呼び、その呼び方が人から受け入れられることで「自分が認められている」と思い込もうとする心理。

自分のことを名前で呼ぶ大人には、これら3つのような心理が働くことが多いんだとか。

  • 特別視願望
  • 印象操作
  • 自己肯定感の向上

たいちくんの場合、すべてに当てはまりそうだ・・・

次は「たいちくん」のように、一人称が「自分の名前」な有名人が他にもいるか調べてみました。

一人称が「自分の名前」な有名人を調査!

  • 村重杏奈
  • 浜崎あゆみ
  • 神田うの

村重杏奈

自分のことを「村重は~」と苗字呼びしているのが印象的。

元HKT48でメンバーが多いから、名前を覚えてもらえるように差別化してた説がありますね。

SNSでは一人称が変でうざいって声もあったみたい

浜崎あゆみ

全盛期の浜崎あゆみさんは、自分のことを「あゆは~」と言っていた気がします。

あの頃はギャルのカリスマだったね

浜崎あゆみさんの真似をして一人称を自分の名前で呼んでいた人もいるのではないでしょうか。

神田うの

「うのね~」と話し始めるのが特徴的な方でした。

強烈な印象が残っています。

今でも一人称は「うの」なのかな?

他にも一人称が「自分の名前」呼びの人がいたらぜひ教えてくださいね!

まとめ

今回は、「たいちくん」呼びに対しての世間の声や、自分を名前呼びする人の心理を調査してみました。

  • 「たいちくん」呼びに不快だという声が多かった
  • 自分を名前呼びする人には3つの心理が働いている
  • 一人称が「自分の名前」だと人を不快にすることもある

一人称が「自分の名前」な人の心理

  • 特別視願望
  • 印象操作
  • 自己肯定感の向上

人にいい印象を与えようとして行う「自分の名前」呼び。

時と場合によっては相手に不快感を与えてしまうこともあるようですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

うさぎがだいすきな30代前半の主婦
紅茶ラテを飲みながら読書やドラマ鑑賞するのが日課

コメント

コメントする

目次